ponkichiの自立ブログ

植物栽培や、狩猟、養蜂についての日記です。多分間違ったことも書いていますのでご容赦ください。

ph測定 2023/12/21

測定液を購入したので、phのチェックを行った。

上の画像が給水のph

こちらが栽培溶液のph
2つはだいたい同じくらい、6.0程度を示している。光でも照らしたほうがよかったか?
6.5あたりが理想なようなので、少し酸性に偏っている気がするが、これを基準としていきたい。
ちなみに、phアップ剤は購入しているがダウン剤を使用するようなことが今までない。根が腐って酸性になるまでにアルカリに傾いていくらしいが今まで計った中でそんなことは一度もないので、ダウン剤の購入はしばらく見送ることにする。
今後はRQフレックスのような簡易な成分分析を導入して成分ごとに管理できるようにしていくのが目標だが、単肥として工業用を使ってもいいものなのだろうか。

トマト根腐れ2023/12/18

トマトの根腐れが止まらない。

何度も根を水から上げたりすると、水中でせっかくフワッとしていた根がキュっとまとまってしまう。そのため水に浸け直しても、液肥や酸素に触れにくくなっているのか?さらに根の量も多くなることにより、根元では根同士がみちみちに詰まってしまい、さらに酸欠状態へ、という具合かもしれない。みちみちになった腐った根を削り取ると綺麗な新しい根が生えている。大株になるとこのような問題がさらに増幅するだろう。溶液層の構造を見直す必要がありそうだ。
とりあえず、トマトは熟しているので収穫は随時行っていく。
収穫が出遅れないためにも、大株にするなら遅くても春前には苗づくりをしておくのがいいと思った。

oatアグリオ1号の直射日光による変質2023/12/07


普段は黄色い液肥が白っぽくなってしまった。
普段は箱の中に入れていたので大丈夫だったが、しばらく箱から出してしまっていた。
なにやら沈殿しているものもあるようなので、この液肥は使い物にならないだろう。
今後はシルバーのシートをかけるようにする。

サニーレタス硬すぎ2023/10/31

遮光ネットを取り除き順調そうに見えるサニーレタス
ふと触ってみると、とてつもなく硬い。

↑硬すぎるサニーレタス

遮光ネットを取り払ったせいだろうか、夜温が下がったせいだろうか?今日の最低水温が12度くらい、先週が15度くらいと結構下がってきている。先週のハウス内気温が10度くらいで、その時に育てていた計量カップのレタスが硬かった。1リットル計量カップなので多分気温と同じ10度程度まで下がっていたと思う。もしかしたら気温のせいかもしれない。タキイのサイトにはレタス根域の適正温度は15度前後と書いてある。べたがけの寒冷紗などをいくらかのレタスにかけると光強すぎ説との切り分けができるかもしれない。
追記
そういえば、後で測ると養液栽培槽のphは4.5程度の値であった。腐った根を放置したため酸性に傾いていったと思われる。計量カップに入れた山の水はph6.5程度なので、急激なph上昇の防御反応により、葉が硬くなったのかもしれない。

サニーレタスの苦味除去実験2023/10/25

前回で苦くて食べられないサニーレタスをただの水に浸けて苦味が抜けるかどうかの実験。
レタスは1リットルの計量カップにそのままつけておいた。

↑両サイドが計量カップ、真ん中がパネル
朝水の有無の確認をしても夕方にはもう空になっていた。とんでもなく水を吸っていることがわかる。
想定外だったが、色づきを見ると計量カップの方が良く色がついた。パネルの方が色が良かったのだが、あっという間に逆転した。しかし、良いことばかりでなく、色はついたが結構葉が硬くなっていた。水のなくなるストレスのせいだろうか。夜の寒さに曝されたせいだろうか、酸素不足なのか、はまだわからない。
肝心な味の方は水につけておくことでだいぶ苦味が和らいだ。家族が食べても何も言ってこず、毎日ちぎっては食べている。
硬さに関しては自分は気になる。やはり少し硬い。

予冷庫修理2023/10/26

おじから頼まれた予冷庫の修理をした。かなりの年代ものの菜庫。

冷えがとても悪い、とのこと。
調べてみると冷却ラジエーターファンが壊れていた。100V来ているのに回らない。
そこでモーターを取り外し、いろいろなサイトを見回ったがなかなかうまいモーターがみつからなかった。

↑ファン取り外し後
アリエクの220Vの冷蔵庫ファンをアップトランスみたいなのでやろうかと思ったが、案外、100Vエアコンの室外機ファンがいい感じだった。
軸径はどちらも8ミリだったので、少し磨けば羽は入った。軸の長さもサンダーで切り飛ばして調整。取り付けの前後も適当なアルミパイプをスペーサーにして対応できた。残りは回転方向だったが、三本線の内コンデンサにつながっている線をやりくりしたら逆転できた。

コンデンサにつながる線、白線の電源につながっている線を黄色線に振り変えることで逆転できた。
線が届かなかったので、元のモーターからちぎり取ったが、片方の導線が黒っぽかった気がする。故障の原因はこれなのだろうか?コイル部を開けても特に綺麗だったので原因が良くわからなかった。
ファンモータは4wから11wに変わったが、使ってもらった感想を聞いて問題なさそうならそれでということで。

サニーレタスに色がつき始めた2023/10/22

50%遮光ネットを撤去した結果、

サニーレタスに色がつき始めた。

だいたいこれぐらいの照度を意識する必要がある。
まあ、結局これは苦くて食べられないが、、
肥料なしの水に浸けてどれくらい苦味が減るか試してみようと思う。

また、ミニトマトの状態もさらに良くなってきた。先週あたりは萎れていたが、今は昼間でも萎れがない。

暑さもおさまってきたというのが大きく関係しているとも思うが、状態は良い方向になっているはずだ。
あとは夏場でも換気が良くできるよう妻部表裏両側上部を次の夏にネットばりにしたい。表は小さい窓がついているがもっとおおきくする