ponkichiの自立ブログ

植物栽培や、狩猟、養蜂についての日記です。多分間違ったことも書いていますのでご容赦ください。

小松菜の水耕栽培2022/5/18

前回、ライトの位置を変更した小松菜たち

f:id:ponkichi1222:20220518121234j:image

窓際の株が意外に元気がなかった。株間が狭いのも悪いのかもしれません。

以下が前回の写真

f:id:ponkichi1222:20220518121317j:image

その後どうなったかというと以下の写真の通り

f:id:ponkichi1222:20220518121252j:image

 

少しだけ内巻きの葉が開いてきているのがわかります。

 

もう少しライトを巻いている葉っぱに近づけて様子見します。

 

話は変わって前回から2株収穫しています。油でそのまま炒めて塩胡椒で味付けしました。

真ん中にあった大きい株は、とてつもなくマズかった、苦くて食べた後もずっと舌に残っていました。

調べてみると、苦味は季節や収穫時の大きさ、肥料の濃さなどが原因とのこと。

4月は30cm以上のものを収穫したのですが、苦味もなく、家族から「うまい」と好評でした。これは30cm弱だったのですが、なぜ苦くなったのか・・・・

とりあえず肥料を薄くしてみました。

5/15 EC変更:0.75⇨0.34へ

もう一つは小さい株を本日、写真を撮る前に食べてみました。背は大きい葉っぱが20cmちょいくらいのもの。こちらはうまい。二つの違いはなんだろう。

違いといえば、

・株の大きさ(ライトのよく当たる方とそうでない方)

・肥料の濃度(二日程度薄くした)

でしょうか。

栽培ライトは追加で購入しました。あとスチールラックが安く手に入るので、ラックにライトを設置して、本格的な栽培棚ユニットを完成させます。これで、安定的に栽培できることを狙っています。収穫までの日数や、管理方法などをしっかり記録に残していければ、問題解決の手がかりになるのではないかと思っています。